わたをポッパーに投入する。一定のわた量をネップ機械に通していく。
 わたをネップ機械で転がして小さな粒上にしていく。
      ネップカードから出てきた直後のものを反毛ネップと呼び、ふくらみがありやわらかい。
      この状態でも利用できるが、開繊されやすいため、つむぎ糸に類似した糸となる。 
      反毛ネップをよりしまったネップにするために攪拌機で撹拌したものを通常ネップと呼ぶ。
 
ネップ・流れネップ 受注内容
【形状 大・中・小】 綿 毛 ポリエステル レーヨン
※各種素材30kgからうけたまります。
※ネップを先染めして糸を作ったり、ネップの素材とミックスする素材を変えて糸・生地を作り染色することにより形状変化と色変化のファンシーな表現をすることが出来ます。